パイプライン情報

このページはパイプラインに関する情報を集めています。検討委員会、審議会、新聞記事など。パイプラインのデータは「ここを見ると基本的なものはすべてある」という思いで収集します。左側にメニューから選択するとそれぞれのデータを見ることができます。

●パイプライン運転報告(トラブル情報・稼働率など)

 ● 投入口別情報2021年度(システム異常発報対応・利用者からの連絡連絡対応・巡回&定期点検対応)

 ● 稼働率2021年度(投入口別・月別)

●パイプライン運転状況 ● 早朝(5:30~)       定時運転(自動運転)

①ブロア(ごみを吸引する送風機械)の運転時間の変更 【平成30年4月1日以降】

 ● 早朝(5:30~)       定時運転(自動運転)
 ● 昼間(9:00~16:00頃) 投入口の満杯(赤ランプ)を知らせるのが合計6か所表示で満杯運転
 ● 夕方(16:00~)      一部マンション及び満杯(赤ランプ)の投入口の運転(自動運転) 

   ※ ブロア運転中は各投入口で赤ランプが点灯し、数分で運転は終了します。この間はごみの投入はできません。 
   ※ 推奨:できるだけ16時頃までにごみの投入をお願いします。
   ※ 定時運転とは,パイプライン地域全域(一部地域を除く)のブロア自動運転のことです。
   ※ 満杯運転とは,満杯(赤ランプ)の投入口を管理しているセンターのコンピュータを確認しながらブロアを手動運転することです。

② 日曜日の運転停止について 【平成30年4月1日以降の日曜日】

 経費削減のために日曜日にブロアは運転しません。パイプライン利用者の皆様への影響は次の通りです。

 ● 日曜日は満杯の赤ランプが点灯するまではごみを捨てることができます。赤ランプが点灯すると定時運転・満杯運転は行いませんので、ごみは捨てることができなくなります。従来通り月曜日の朝からは捨てることができます。
 ● パイプライン施設が故障した場合には、日曜日は対応できませんので、翌営業日からの対応になります。
 ●   ですから、できるだけ土曜日の16時頃までにごみの投入をお願いします。

 ●   なお、平成30年3月31日までの日曜日は、従来通り通常運転(定時運転・満杯運転)をおこない、故障対応は軽微な故障の対応・復旧作業は行なわれます。

 《運転方法の変更を上記のように行っておりますのでご協力のほどよろしくお願いします。》