記事のアーカイブ

パイプライン施設についての今後の私たちの活動の説明会開催

2019年03月03日 14:30
芦屋浜センタービルは3月17日(日)10:00~11:30、14:00~15:30の2回、浜風町集会所は3月10日(日)13:00~14:30、潮見集会所 3月10日(日)は10:00~11:30、3月16日(土)10:00~11:30の2回、陽光町市営住宅集会所は3月24日(日)10:00~11:30、潮芦屋交流センターは3月24日(日)13:00~14:30です。詳細は、利用者起因トラブル「ゼロ」化運動の住民説明会のスケジュール又は、スケジュールの2019年3月を参照ください。内容はすべて同じですので、どれに参加されても構いません。

住民説明会のスケジュール、いつでもごみが捨てられる安心のパイプラインの使い方のマニュアルの配布、アンケート実施

2019年02月21日 22:11
パイプライン施設の条例化か決まり、今後の活動や輸送管を長期間もたせる使い方の説明を5つの集荷所にて説明をいたします。詳しくいは「トラブル「0」化運動を参照してください。

新浜町7の投入口の詰まりの原因

2019年02月14日 18:45
新浜町の一部地域(新浜町7)は仮復旧しておりますが、輸送管の中にはいり、市の担当者がパイプラインの中に入り大変な作業で詰まっているものを取り出しました。詳しくは、「パイプラインの運転状況」を参照ください。なお、ゴミパイプライン協議会や利用者の会で現物を持参する予定です。

2月、4月のスケジュール更新

2019年02月09日 08:26
2月開催のワーキング・グループAと4月開催のゴミパイプライン協議会の日程を更新しております。詳しくはスケジュールを参照してください。

あしや市議会だより 2019年2月

2019年02月07日 19:32
あしや市議会だよりにパイプライン施設の運用期間を定める条例制定の記事がありました。詳細は「パイプラインの新聞記事」を参照してください。

ゴミパイプライン協議会の議事録

2019年02月06日 08:46
ゴミパイプライン協議会の議事録を更新しました。詳しくは「ゴミパイプライン協議会」のページを御覧ください。

輸送管トラブル・詰まり情報

2019年01月23日 08:37
1月22日に2箇所で、利用者のゴミ不法投棄でパイプラインが詰まりました。場所は浜風町6(大量の発泡スチロールの投入)、緑町1(鉄類(水筒)、缶の投入)。

2019年3月のスケジュール

2019年01月16日 08:48
3月のスケジュールを記載しています。詳細はスケジュールの2019年3月を見てください。

1月、2月のスケジュールの更新

2019年01月07日 14:16
1月開催のワーキング・グループAと2月開催のゴミパイプライン協議会の日程を更新しております。詳しくはスケジュールを参照してください。

パイプラインの運用期間が条例で決まりました。

2018年12月23日 11:33
12月21日芦屋市の本会議で「芦屋市廃棄物運搬用パイプライン施設の運用期間を定める条例」が全会一致で可決されました。条例の内容は次のとおりです。(廃棄物運搬用パイプライン施設の運用期間)第1条 可燃ごみの収集及び運搬を行う廃棄物運搬用パイプライン施設の運用期間は,次に定めるところによる。(1) 芦屋浜区域(新浜町,浜風町,高浜町2番から9番まで,若葉町,緑町及び潮見町を含む区域をいう。)における廃棄物運搬用パイプライン施設による収集及び運搬は,平成51年3月31日までを限度とする。(2)...
アイテム: 301 - 310 / 386
<< 29 | 30 | 31 | 32 | 33 >>