記事のアーカイブ

パイプラインに関する記事を載せています

2018年11月08日 09:00
先月、今月と連続してパイプライン問題が記事になりましたのでその記事と私達のコメントを載せています。この「パイプラインの新聞記事」には、昨年以前の記事も今後集める予定です。

パイプライン利用者による障害発生情報

2018年11月02日 09:10
11月1日、新浜町2(ラベールII 投入口)で不当なゴミ(石、土砂など)がパイプラインに捨てられいました。人手で輸送管から取り出して、現在投入口横に展示しています。このようなものは絶対にパイプラインに捨ててはいけません。詳しくは「利用者起因トラブル情報 11月」を見てください。

傍聴しませんか。

2018年11月01日 07:40
下記の会議が市役所で行われます。パイプラインにも関係しますので、皆様の参加(傍聴)をお願いします。●芦屋浜・南芦屋浜まちづくり調査特別委員会の開催  開催日時:11月9日、10:30より  場所:本庁舎南館4階委員会室  内容:パブリックコメントの結果報告など●議会報告会  開催日時:11月15日、13:00~14:40  場所:本庁舎南館4階大会議室  内容:ごみ処理について

スケジュールの更新・追加

2018年10月24日 22:44
2018年の11月と12月のスケジュールを更新しました。詳しくはスケジュールを御覧ください。

豪雨対策

2018年10月19日 08:11
パイプラインが豪雨のために輸送管に水が溜まり使用できなる事に関する対策をゴミパイプライン協議会のワーキンググループで検討をしています。まず、できることからということで「対策 その1」を実施することにしました。詳しくは、豪雨対策を見てください。

ゴミの資源化活動

2018年10月08日 15:23
ゴミの資源化はこれからの地球環境を考えると重要な取り組みとなります。私達でできることはなにかを考え、行動していきます。そのためのページを作成しました。一歩一歩できることから実行していきます。詳しくは、「ゴミの資源化活動」を参照してください。

台風24号の影響で運転を停止している地域は浜風町一部

2018年10月01日 22:18
今回の台風でパイプラインが使いないのは浜風町の一部です。詳しくは、状況地図をクリックしてください。

9月28日にすべての地域でパイプライン施設は復旧しました。

2018年09月28日 21:28
9月28日にすべての地域でパイプライン施設は復旧しました。通常通りごみは投入できるようになりました。

緊急連絡 台風による豪雨対策

2018年09月28日 21:20
市から今回の台風に伴い、事前の豪雨対策をしたいとの連絡が入りました。この内容は、協議会のワーキンググループAで、被害を最小限に、早期に回復させるための対策として考えたものです。下記に市の連絡内容をお伝えします。台風24号が近畿地方に直撃するということで,前回のワーキンググループでご意見いただいたように,10月1日(月)の朝の定時運転を中止します。(朝の定時運転とはすべての投入口での朝5:30~約1時間のゴミ吸引をする作業のことです。)10月1日(月)朝9時に運転員が出勤して,通気運転をして水の入り具合を見ながら,ごみの収集運転をかけていくつもりですので,もしかしたら10月1日(月)の通勤時にゴ

新浜町一部、浜風町一部、若葉町5が仮復旧地域となりました。

2018年09月28日 07:40
今までごみを投入できなかった新浜町一部、浜風町一部、若葉町5が仮復旧しています。これで全地域がパイプラインを使用できるようになりました。なお、この地域は臨時の車収集は 9月27日(金)もあります。
アイテム: 331 - 340 / 403
<< 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>