私たちのウェブサイトへようこそ!Welcome to our website!
このホームページは、「パイプラインとごみ」に関する基本的な情報を提供しています。私たちの基本ビジョンは、これらの情報をもとに、市民と芦屋市が協力して問題を解決し、信頼関係を築き、より良い「街まちづくり」を実現することです。This website provides basic information about "pipelines and garbage". Our basic vision is for citizens and Ashiya City to work together to solve problems, build relationships of trust, and realize better urban development based on this information.
ニュース
パイプラインに関するパブリックコメントの芦屋市の結果報告
2018年12月01日 08:35
12月1日に廃棄物運搬用パイプライン施設の今後のあり方に係る市民意見募集の結果報告について 市のHPで公開されています。下記をクリックしてください。○廃棄物運搬用パイプライン施設の今後のあり方に関する市民意見募集の実施結果○意見の概要及び市の考え方・回答○関連資料(廃棄物運搬用パイプライン施設の今後のあり方について)
芦屋市のごみに関するデータをまとめました。
2018年11月23日 08:08
芦屋市のごみ問題を検討するためのデータを、過去のデータの推移、兵庫県内の主な都市との比較、循環型社会への対応という3つの視点でまとめました。詳細は「ごみ&パイプラインデータ」の「芦屋市をごみの視点から考える ごみ関するデータ分析と提案 循環型社会の構築に向けて」を御覧ください。
パイプラインに関する記事を載せています
2018年11月08日 09:00
先月、今月と連続してパイプライン問題が記事になりましたのでその記事と私達のコメントを載せています。この「パイプラインの新聞記事」には、昨年以前の記事も今後集める予定です。
パイプライン利用者による障害発生情報
2018年11月02日 09:10
11月1日、新浜町2(ラベールII 投入口)で不当なゴミ(石、土砂など)がパイプラインに捨てられいました。人手で輸送管から取り出して、現在投入口横に展示しています。このようなものは絶対にパイプラインに捨ててはいけません。詳しくは「利用者起因トラブル情報 11月」を見てください。
傍聴しませんか。
2018年11月01日 07:40
下記の会議が市役所で行われます。パイプラインにも関係しますので、皆様の参加(傍聴)をお願いします。●芦屋浜・南芦屋浜まちづくり調査特別委員会の開催 開催日時:11月9日、10:30より 場所:本庁舎南館4階委員会室 内容:パブリックコメントの結果報告など●議会報告会 開催日時:11月15日、13:00~14:40 場所:本庁舎南館4階大会議室 内容:ごみ処理について
スケジュールの更新・追加
2018年10月24日 22:44
2018年の11月と12月のスケジュールを更新しました。詳しくはスケジュールを御覧ください。
豪雨対策
2018年10月19日 08:11
パイプラインが豪雨のために輸送管に水が溜まり使用できなる事に関する対策をゴミパイプライン協議会のワーキンググループで検討をしています。まず、できることからということで「対策 その1」を実施することにしました。詳しくは、豪雨対策を見てください。
ゴミの資源化活動
2018年10月08日 15:23
ゴミの資源化はこれからの地球環境を考えると重要な取り組みとなります。私達でできることはなにかを考え、行動していきます。そのためのページを作成しました。一歩一歩できることから実行していきます。詳しくは、「ゴミの資源化活動」を参照してください。
台風24号の影響で運転を停止している地域は浜風町一部
2018年10月01日 22:18
今回の台風でパイプラインが使いないのは浜風町の一部です。詳しくは、状況地図をクリックしてください。
9月28日にすべての地域でパイプライン施設は復旧しました。
2018年09月28日 21:28
9月28日にすべての地域でパイプライン施設は復旧しました。通常通りごみは投入できるようになりました。
アイテム: 311 - 320 / 385